Site Loader

今までみた富士山の溶岩を素人判断ですがまとめてみました。

パン皮状火山弾(飛行中に外側は冷えて固まり内部ではマグマが発泡して膨張を続け外側にひび割れが生じたもの)
一枚岩 溶岩流の壁と崩れたそれ
紡錘状火山弾(飛行中の回転によってねじられ細長くアーモンド状のもの)
割れた火山弾
パホイホイ溶岩(波のように押されながら縄模様に固まったもの)
スパター(溶岩のしぶきが落ちて固まったもの)
リボン状火山弾(火口から放出され空中を飛んでいる間に長く引き伸ばされたもの)
アア溶岩
スコリア(鉄分が酸化して赤みのある火山噴出物の一種)
溶岩流の上に育つイワツメグサやフジハタザオ
スパター

FuGナカノヒト

2023年5月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031